家政・生活学部系大学 神奈川の大学人気ランキング

2024年度の学校ランキング決定版!
全国の大学の各種情報を
1,000校以上掲載中!

相模女子大学

神奈川県相模原市南区文京2丁目1番1号
相模女子大学

見つめるひとになる。見つける人になる。

スローガンに込められているのは、「社会と自分自身の今とこれからをしっかりと見つめ、社会のあるべき姿を模索し、自らの進むべき道を見つけ出す人になってほしい」という願いと、本学がそうした女性を育てる大学であるという社会との約束。女性ならではの着眼点と繊細な感性、柔軟な発想で、社会と地域の明日に貢献する人を育むことこそ、本学が果たすべき社会的な使命だと考えます。


【本学の特徴】
◆創立121年 歴史と伝統の女子教育
2021年に創立121周年を迎え、そのノウハウ、文化、環境を生かした多彩な学びの場を用意し、豊かな発想力を身に付けた自立した女性を育成しています。

◆発想力に富んだ女性を育成しています
「発想女子。」を掲げる本校では、毎年「さがみ発想コンテスト」を開催しています。コンテストでは地元の百貨店やホテルなどを盛り上げるアイディアを競います。

◆全国の地域と連携した体験型プログラムで学ぶ
本学の学びの場は、キャンパスだけではありません。全国各地の「地域」も教育の場として活用されており、学生が自らの手で特産品やメニューの開発、観光ツアーの提案など、体験を通じた学びが数多く展開されています。例えば、新潟県佐渡市とは伝統芸能の体験などを通じて地域住民と交流したり、北海道標津町では鮭を中心とした日本初の衛生管理システム地域HACCP(ハサップ)に関する体験を行い、地元の子どもたちに対し、地域の食材を生かした食育活動も実施しています。また、三重県熊野市では本学がオーナーとなっている丸山千枚田での田植え体験、稲刈り体験をはじめ、熊野市特産品「新姫」の収穫などの補助も行っています。
ほかにも、学生たちは学園祭の地域物産展や百貨店での地域連携フェアへの出店の手伝い、特産品の販売や地域の紹介などを実施。地域をテーマにした公開講座の開催や現地訪問ツアーの企画など、地域の活性化につながる「双方向型の地域交流」を展開しています。本学の社会貢献活動は、キャンパスのある相模原市にとどまらず、全国各地にますます拡大しています。

学科一覧

◆日本語日本文学科(4年間)
合計:4,471,000円
◆英語文化コミュニケーション学科(4年間)
合計:4,641,000円
◆子ども教育学科(4年間)
合計:4,920,000円
◆メディア情報学科(4年間)
合計:4,584,000円
◆生活デザイン学科(4年間)
合計:4,980,000円
◆社会マネジメント学科(4年間)
合計:4,612,500円
◆人間心理学科(4年間)
合計:4,490,000円
◆健康栄養学科(4年間)
合計:5,020,000円
◆管理栄養学科(4年間)
合計:5,040,000円
日本語日本文学科
修業年限4年
定員数110名
初年度納入金1,345,000円
英語文化コミュニケーション学科
修業年限4年
定員数110名
初年度納入金1,390,000円
子ども教育学科
修業年限4年
定員数100名
初年度納入金1,455,000円
メディア情報学科
修業年限4年
定員数95名
初年度納入金1,376,000円
生活デザイン学科
修業年限4年
定員数45名
初年度納入金1,470,000円
社会マネジメント学科
修業年限4年
定員数110名
初年度納入金1,428,100円
人間心理学科
修業年限4年
定員数120名
初年度納入金1,350,000円
健康栄養学科
修業年限4年
定員数80名
初年度納入金1,480,000円
管理栄養学科
修業年限4年
定員数100名
初年度納入金1,485,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
1位

鎌倉女子大学

神奈川県鎌倉市大船6丁目1番3号
鎌倉女子大学

伝統が育む実学教育

鎌倉女子大学は、女子大の中でも高い就職実績を誇り、教員、保育士、管理栄養士などを目指す学生たちが多く在籍する神奈川県鎌倉市唯一の大学です。長い教育研究の実績、そして緑豊かなキャンパスで、女性の科学的な教養と豊かな感性を育んできました。これからも質の高い大学教育をめざし、一人ひとりが感謝と奉仕の心を備えた善き社会人、職業人を養成します。

《「学力の三要素」を昇華し社会とつなげる3つの力》

❶主体性・多様性・協働性を持って未来を拓く力【キャリア・就職支援】
一人ひとりの個性や価値観を尊重した進路指導ときめ細かいカウンセリングで、学生が自分のキャリアを形成していくことをサポートしています。

❷思考力・判断力・表現力で築く力【免許・資格取得支援】
1年次からの「免許・資格プログラム」をはじめ、丁寧な個別指導や年間を通した各種対策講座を実施。その成果は高い取得率として表れています。

❸知能・技能を磨く力【学びの環境】
長い教育研究の中で培われた教職員のノウハウと、最新設備を導入した実習室やICT機器を取り入れた教室など、充実の学修環境を整えています。

学科一覧

◆家政保健学科(4年間)
合計:4,817,000円
◆管理栄養学科(4年間)
合計:4,927,000円
◆児童学科(4年間)
合計:4,747,000円
◆子ども心理学科(4年間)
合計:4,817,000円
◆教育学科(4年間)
合計:4,747,000円
家政保健学科
修業年限4年
初年度納入金1,421,000円
管理栄養学科
修業年限4年
初年度納入金1,441,000円
児童学科
修業年限4年
初年度納入金1,441,000円
子ども心理学科
修業年限4年
初年度納入金1,421,000円
教育学部
修業年限4年
初年度納入金1,441,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
2位

小田原短期大学

神奈川県小田原市城山4-5-1
小田原短期大学

アットホームな環境で学び、夢をかなえる 保育士・栄養士を目指すなら“おだたん”

あなたを成長させる地域に根づいた「生きた教育」とあたたかなサポート
一人ひとりの「なりたい自分」を実現できる環境がここにあります
同じ目標に向かってともにがんばる仲間たち
距離が近く、いつでも気軽に相談できる先生たち
将来への不安も、自然と前向きな気持ちに変わります
自信をもって未来へ私たちと一緒に、あなたの夢をかなえましょう

【建学の精神】
女子を
人として教育する
女性として教育する
国民として教育する

【教育理念】
技能と心の調和

【教育目標】
自他ともに敬い愛する人として教育する
豊かな知性と感性溢れる人として教育する
健やかな家庭 社会を担う人として教育する

【おだたん3つの強み!】
実践力を重視した「生きた教育」機会を提供し、現場で即戦力として活躍できる保育者・栄養士を育成します。

①現場力を養う独自のカリキュラム:一人ひとりの特長を伸ばし、現場で活躍できる人材を育成する実践的なカリキュラム。
②一人ひとりのペースに合わせた丁寧なサポート:初心者でも安心して学ぶことができる、一人ひとりに寄り添った丁寧な少人数教育。
③夢をかなえる高い就職率と資格取得実績:一人ひとりの個性や得意を活かした、丁寧で細かな就職・資格取得サポート。

【公式HP】
オープンキャンパスは対面・オンラインともに実施しております。
参加希望の方は、ホームページよりご予約ください。
https://www.odawara.ac.jp/opencampus/index.html

学科一覧

◆保育学科(2年間)
合計:2,480,000円
◆食物栄養学科(2年間)
合計:2,440,000円
保育学科
修業年限2年
定員数90名(女子のみ)
初年度納入金1,430,000円
食物栄養学科
修業年限2年
定員数80名(女子のみ)
初年度納入金1,410,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
3位

湘北短期大学

神奈川県厚木市温水428
湘北短期大学

社会でほんとうに役立つ人材を育てる

本学は、1974年に学校法人ソニー学園により設立された、総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科、保育学科の3学科を持つ総合短期大学です。

「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」ことを教育の理念に、しっかりとした基礎能力と実践に役立つ専門知識を学ぶ「知識の教育」に加え、社会人に求められる「人間力の向上」を大切にしています。人間力は、社会の中で自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力です。湘北では、すべての学生に人間力を備えた人となってもらうために、物事をしっかりととらえ、考え、行動できる人になるための共通プログラムを用意しています。

学科一覧

◆総合ビジネス 情報学科(2年間)
合計:2,470,000円
◆生活プロディース学科(2年間)
合計:2,470,000円
◆保育学科(2年間)
合計:2,610,000円
総合ビジネス 情報学科
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,390,000円
生活プロディース学科
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,390,000円
保育学科
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,460,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
4位

相模女子大学短期大学部

神奈川県相模原市南区文京2丁目1番1号
相模女子大学短期大学部

見つめるひとになる。見つける人になる。

スローガンに込められているのは、「社会と自分自身の今とこれからをしっかりと見つめ、社会のあるべき姿を模索し、自らの進むべき道を見つけ出す人になってほしい」という願いと、本学がそうした女性を育てる大学であるという社会との約束。女性ならではの着眼点と繊細な感性、柔軟な発想で、社会と地域の明日に貢献する人を育むことこそ、本学が果たすべき社会的な使命だと考えます。


【本学の特徴】
◆創立121年 歴史と伝統の女子教育
2021年に創立121周年を迎え、そのノウハウ、文化、環境を生かした多彩な学びの場を用意し、豊かな発想力を身に付けた自立した女性を育成しています。

◆発想力に富んだ女性を育成しています
「発想女子。」を掲げる本校では、毎年「さがみ発想コンテスト」を開催しています。コンテストでは地元の百貨店やホテルなどを盛り上げるアイディアを競います。

◆充実した2年間の学びを生かし、ひと足早く社会で活躍
社会で活躍するための充実した2年間のカリキュラムは、短期に集中して興味あることを学びたい人や、早く社会で活躍したい人に適しています。栄養士などの資格が取得できる食物栄養学科は高い就職率を誇ります。

◆編入学の道も充実
さらに専門性を高めるために管理栄養士やフードスペシャリストなどをめざす場合は、本学や他大学への編入学も可能で、教職員によるサポートも万全です。

学科一覧

◆食物栄養学科(2年間)
合計:2,420,000円
食物栄養学科
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,360,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
5位