スポーツ・健康・医療学部系大学 神奈川の大学人気ランキング

相模女子大学

神奈川県相模原市南区文京2丁目1番1号
相模女子大学

見つめるひとになる。見つける人になる。

スローガンに込められているのは、「社会と自分自身の今とこれからをしっかりと見つめ、社会のあるべき姿を模索し、自らの進むべき道を見つけ出す人になってほしい」という願いと、本学がそうした女性を育てる大学であるという社会との約束。女性ならではの着眼点と繊細な感性、柔軟な発想で、社会と地域の明日に貢献する人を育むことこそ、本学が果たすべき社会的な使命だと考えます。


【本学の特徴】
◆創立121年 歴史と伝統の女子教育
2021年に創立121周年を迎え、そのノウハウ、文化、環境を生かした多彩な学びの場を用意し、豊かな発想力を身に付けた自立した女性を育成しています。

◆発想力に富んだ女性を育成しています
「発想女子。」を掲げる本校では、毎年「さがみ発想コンテスト」を開催しています。コンテストでは地元の百貨店やホテルなどを盛り上げるアイディアを競います。

◆全国の地域と連携した体験型プログラムで学ぶ
本学の学びの場は、キャンパスだけではありません。全国各地の「地域」も教育の場として活用されており、学生が自らの手で特産品やメニューの開発、観光ツアーの提案など、体験を通じた学びが数多く展開されています。例えば、新潟県佐渡市とは伝統芸能の体験などを通じて地域住民と交流したり、北海道標津町では鮭を中心とした日本初の衛生管理システム地域HACCP(ハサップ)に関する体験を行い、地元の子どもたちに対し、地域の食材を生かした食育活動も実施しています。また、三重県熊野市では本学がオーナーとなっている丸山千枚田での田植え体験、稲刈り体験をはじめ、熊野市特産品「新姫」の収穫などの補助も行っています。
ほかにも、学生たちは学園祭の地域物産展や百貨店での地域連携フェアへの出店の手伝い、特産品の販売や地域の紹介などを実施。地域をテーマにした公開講座の開催や現地訪問ツアーの企画など、地域の活性化につながる「双方向型の地域交流」を展開しています。本学の社会貢献活動は、キャンパスのある相模原市にとどまらず、全国各地にますます拡大しています。

学科一覧

◆日本語日本文学科(4年間)
合計:4,471,000円
◆英語文化コミュニケーション学科(4年間)
合計:4,641,000円
◆子ども教育学科(4年間)
合計:4,920,000円
◆メディア情報学科(4年間)
合計:4,584,000円
◆生活デザイン学科(4年間)
合計:4,980,000円
◆社会マネジメント学科(4年間)
合計:4,612,500円
◆人間心理学科(4年間)
合計:4,490,000円
◆健康栄養学科(4年間)
合計:5,020,000円
◆管理栄養学科(4年間)
合計:5,040,000円
日本語日本文学科
修業年限4年
定員数110名
初年度納入金1,345,000円
英語文化コミュニケーション学科
修業年限4年
定員数110名
初年度納入金1,390,000円
子ども教育学科
修業年限4年
定員数100名
初年度納入金1,455,000円
メディア情報学科
修業年限4年
定員数95名
初年度納入金1,376,000円
生活デザイン学科
修業年限4年
定員数45名
初年度納入金1,470,000円
社会マネジメント学科
修業年限4年
定員数110名
初年度納入金1,428,100円
人間心理学科
修業年限4年
定員数120名
初年度納入金1,350,000円
健康栄養学科
修業年限4年
定員数80名
初年度納入金1,480,000円
管理栄養学科
修業年限4年
定員数100名
初年度納入金1,485,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
1位

鎌倉女子大学

神奈川県鎌倉市大船6丁目1番3号
鎌倉女子大学

伝統が育む実学教育

鎌倉女子大学は、女子大の中でも高い就職実績を誇り、教員、保育士、管理栄養士などを目指す学生たちが多く在籍する神奈川県鎌倉市唯一の大学です。長い教育研究の実績、そして緑豊かなキャンパスで、女性の科学的な教養と豊かな感性を育んできました。これからも質の高い大学教育をめざし、一人ひとりが感謝と奉仕の心を備えた善き社会人、職業人を養成します。

《「学力の三要素」を昇華し社会とつなげる3つの力》

❶主体性・多様性・協働性を持って未来を拓く力【キャリア・就職支援】
一人ひとりの個性や価値観を尊重した進路指導ときめ細かいカウンセリングで、学生が自分のキャリアを形成していくことをサポートしています。

❷思考力・判断力・表現力で築く力【免許・資格取得支援】
1年次からの「免許・資格プログラム」をはじめ、丁寧な個別指導や年間を通した各種対策講座を実施。その成果は高い取得率として表れています。

❸知能・技能を磨く力【学びの環境】
長い教育研究の中で培われた教職員のノウハウと、最新設備を導入した実習室やICT機器を取り入れた教室など、充実の学修環境を整えています。

学科一覧

◆家政保健学科(4年間)
合計:4,817,000円
◆管理栄養学科(4年間)
合計:4,927,000円
◆児童学科(4年間)
合計:4,747,000円
◆子ども心理学科(4年間)
合計:4,817,000円
◆教育学科(4年間)
合計:4,747,000円
家政保健学科
修業年限4年
初年度納入金1,421,000円
管理栄養学科
修業年限4年
初年度納入金1,441,000円
児童学科
修業年限4年
初年度納入金1,441,000円
子ども心理学科
修業年限4年
初年度納入金1,421,000円
教育学部
修業年限4年
初年度納入金1,441,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
2位

桐蔭横浜大学

神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
桐蔭横浜大学

プロフェッショナルへと導く高度な専門教育と共通教育プログラム「MAST」でミライを切り拓く

2023年4月スポーツ科学部(スポーツ教育学科・スポーツ健康科学科)開設!
弁護士、警察官、銀行員、教員、起業家など多彩な将来が選択できる法学部。
「医学+理工学」の知識と技術で、臨床検査技師や臨床工学技士を養成する医用工学部。
さらに、法学部、医用工学部、スポーツ科学部、それぞれの専門分野を持つ学部が連携協力し、未来社会の構築に貢献できる人材を育成する新しい教育プログラム「現代教養学環」も始動します。

学科一覧

◆法学部
合計:4,571,570円
◆医用工学部(生命医工学科)
合計:5,933,000円
◆医用工学部(臨床工学科)
合計:6,593,000円
◆スポーツ科学部
合計:5,171,570円
◆現代教養学環
合計:5,221,570円
法学部
修業年限4年
初年度納入金1,340,570円
医用工学部(生命医工学科・臨床工学科)
修業年限4年
初年度納入金1,682,000円
スポーツ科学部
修業年限4年
初年度納入金1,490,570円
現代教養学環
修業年限4年
初年度納入金1,540,570円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
3位

横浜薬科大学

神奈川県横浜市戸塚区俣野町601
横浜薬科大学

“個性の伸展による人生練磨”

本学は、〈個性の伸展による人生練磨〉を建学の精神とし、より豊かに、より高度に、一貫性をもって創造的に自分を完成させる生き方を推進しています。
人間は生来、その人にしかない長所や美点、特質など、その人らしさといわれる個性を持っています。人類が出現して以来約400万年、過去に同じ人間は二人と存在しませんでした。人間は、この世に絶対唯一の存在として、無二の生涯を全うするように運命付けられているといえます。

どのようにして自己を確立し、そして自己実現に向かって成長していくのか。
そこに教育の存在意義があり、人は教育によって永遠に輝くものと考えております。自己の個性すなわち専門性に目覚め、アイデンティティを確立させ、生涯かけて自己の完成に向けて練磨していくのが、個性の伸展による人生練磨であります。

一方、近年の科学技術の進歩はめざましく、薬学の分野も長足の進歩をとげています。日進月歩の医療技術革新によって、次々と新しい治療薬、予防薬が生み出されています。しかし、近年、同じ病気の患者さんでも薬の効果や副作用の強
さに違いが現れることが分かってきました。このことは、一人ひとりの体質にふさわしい“薬物治療の患者個別化”を推進し、“個の医療”の考えに即した薬剤の投与が必要となってきたことを示しています。

さらに、人を対象とする医療人として、人の苦しみが分かる“惻隠の心”を持つ薬剤師が必要とされます。
本学では、幅広い専門知識に加えて、豊かな人間性と倫理観、国際感覚を兼ね備えた人材を世に送りだしていきたいと考えています。

学科一覧

◆漢方薬学科・臨床薬学科・健康薬学科
合計:12,400,000円
◆薬科学科
合計:6,900,000円
漢方薬学科・臨床薬学科・健康薬学科
修業年限6年
初年度納入金2,350,000円
薬科学科
修業年限4年
初年度納入金1,950,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
4位

神奈川歯科大学

神奈川県横須賀市稲岡町82番地
神奈川歯科大学

「愛の精神の実践」を建学の精神に創立し、100年以上の伝統と実績を基に、超高齢社会やグローバル化に対応できる医療人を養成

神奈川歯科大学の歴史は古く、1910年に東京神田で創立された東京女子歯科医学講習所にまでさかのぼります。その後、激動の時代を乗り越えて、1950年、我が国で初めて歯科衛生士教育を行う日本女子歯科厚生学校を新たに開校。1952年に日本女子衛生短期大学に発展しました。その後、歯科医師の不足という時代の要請に従い、神奈川歯科大学を旧清泉女子大学跡地であった横須賀の地に創立しました。
現在、横須賀に歯学部と短期大学部、附属病院があり、横浜の横浜研修センター・横浜クリニックとあわせて我が国の超高齢社会やグローバル化に対応できる医療人の養成に取り組んでいます。

学科一覧

◆歯学部(6年間)
合計:27,000,000円
歯学部
修業年限6年
初年度納入金3,950,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
5位

松蔭大学

神奈川県厚木市森の里若宮9−1
松蔭大学

本学では、「知行合一」の精神をもって、それぞれの学問を継承、研究、創造、発信するための総合的学力を育成するカリキュラムを編成し、実施している。

以下のカリキュラム編成方針に従って編成する。

1.専門分野における基幹科目を学び、学究の基礎となる知識と理解力を身につける。

2. 専門領域科目で理論的に深め思考力を養うとともに、判断力、問題解決能力を育成する。

3.専門ゼミ・専門領域科目などの少人数科目で、コミュニケーション能力を身につける。また、専門ゼミで、興味・関心に基づき研究の基本的リテラシーを育てる。さらに、知識とともに技能を修得する。

4.専門領域科目においては課題を追求し、調査・分析して解決に導く探求心を持ち続ける態度を育てる。

5.ホスピタリティ論・ボランティア論・サービス各論等を学び、地域の文化活動と連携して、ホスピタリティの精神で協働し、専門性を活用して実践する力を養う。

学科一覧

経営文化学部、コミュニケーション文化学部、観光メディア文化学部
修業年限4年
初年度納入金1,311,000円
看護学部
修業年限4年
初年度納入金1,883,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
6位

川崎市立看護大学

神奈川県川崎市幸区小倉4丁目30−1
川崎市立看護大学

大切なあなたを大切に育てたい

本学は1学年100人、全学年でも400人の小さな大学です。
そんな本学で看護師を目指す学生は、未来に向けた大切な宝物です。
本学ではその""小ささ""を生かして、教員と学生の距離を縮めてきめ細かな指導を行い、未来への宝物を大切に育てます。

<看護学部看護学科について>
定員:100名【保健師コース30名(選抜制)】
取得できる資格 看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格

<教育理念>
社会で生活する人々に対する理解を深め、豊かな人間性と幅広い視野を持ち、科学的根拠と倫理感に基づいて思考し、問題に対応するための看護実践力を通し、地域社会における健康と福祉の向上に貢献できる人材を育成する。

<養成する人物像|教育目標>
1.多様な価値観を受け入れ、人に寄り添える幅広い教養と豊かな人間性を持った看護職者の育成
2.生命をいつくしみ、高い倫理性をもってケアできる看護職者の育成
3.先見性、柔軟性、創造性を持ち、他者や多職種と協働できる看護職者の育成
4.科学的根拠と論理的思考に基づいて実践できる力を有した看護職者の育成
5.地域社会に貢献したいという意欲と能力を持ち、地域包括ケアシステムに資する看護職者の育成

<「地域包括ケアシステム」を担う人材の育成>
地域包括ケアシステムとは、地域において「医療」「介護」「予防」「住まい」「生活支援」などの必要なサービスが、必要な方に提供されるための仕組みのことです。
時代が急速に変化する中で少子高齢化社会を迎え、看護師の活躍の場は病院に留まらず様々な場所に広がっています。
このような状況を踏まえ、本学では『医療機関はもとより地域の様々な場で活躍することができ、地域包括ケアシステムに資する人材』の養成を目指します。

学科一覧

学費
修業年限4年
初年度納入金817,800円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
7位

横浜創英大学

神奈川県横浜市緑区三保町1
横浜創英大学

「考えて行動のできる人」の育成

学校法人堀井学園は、その創設者である初代理事長堀井章一の「考えて行動のできる人」の育成を建学の精神に据えて、昭和15年に創設された。堀井章一は、当学園の設立趣旨を記した「工を竣(おえ)るに際して」の中で、建学の精神について「教育の根本義は、人間に『考える生活』の基礎を与えるものであり、人間は深く考えることに依って、その生活行動に中正を失わず、自己の完成へ進み得る」と述べている。この精神は、学園の理念として創設以来一貫して引き継がれている。

【目指すのは「考えて行動のできる人」】
横浜創英大学は、建学の精神に則り、科学的思考に基づく判断力を持ち、人間に対する多面的な理解と専門的な知識・技能を身に付け、地域社会に貢献できる人材を育成することを教育理念としている。

【実践力を身に付ける2学部】
横浜創英大学は、次の世代を担う看護師/保健師/養護教諭を育成する「看護学部」と、日本の未来を支える次の時代の人材を育てる幼稚園教諭/保育士を育成する「こども教育学部」の2学部で構成された大学である。
「人を理解するチカラ」「なぜ(理由)と、~だから(原因)をさがすチカラ」「専門的に対応・実践するチカラ」という3つのチカラを身に付けることを共通の学びの基礎とし、専門的知識を相互に高めている。

学科一覧

看護学部
修業年限4年
初年度納入金1,933,500円
こども教育学部
修業年限4年
初年度納入金1,513,010円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
8位

神奈川歯科大学短期大学部

神奈川県横須賀市稲岡町82番地 本部棟
神奈川歯科大学短期大学部

「愛の精神の実践」を建学の精神に創立し、100年以上の伝統と実績を基に、超高齢社会やグローバル化に対応できる医療人を養成

神奈川歯科大学短期大学部には歯科衛生学科と看護学科の2学科があります。
どちらの学科も建学の精神である『愛』のもと、専門性の高い医療職を目指して学び、毎年3月には立派に成長した姿で卒業生が巣立っていきます。
今、多くの日本人の最大の関心事は健康と言われています。しかも、多くの職業が20年後にはAI(人工知能)に取って代わられると予想されている現在、人々の健康を支える歯科衛生士、看護師への社会的ニーズは高く、将来が約束されていると言っても良いでしょう。

【本校の特長】
◆神奈川歯科大学と同じキャンパス
図書館や学食、体育館などの施設が充実しているだけでなく、歯学部の施設を利用して授業も行います。

◆就職率
※過去3年間
歯科衛生学科:98.7%
看護学科:89.5%

◆施設も充実!
短期大学部ではおもに3つの校舎を使用して授業を行います。実習室は4つあります。

◆先生と学生の距離が近い
・1年次の4月から演習や実習がスタートします!講義だけではなく、実際に体や手を動かす実習もあるので、先生との距離も近づきます。

・チューター制やオフィスアワーがあり、いろいろ相談できる環境があるので安心です。
 ※オフィスアワー:授業科目を担当している教員が、学生からの質問、相談を受けるための時間です。

◆通いやすい!
駅からキャンパスまで10分でアクセスできる街は、横須賀市の中心部。街中にありながら公園や海も近く、学生生活を充実させる魅力的なスポットがたくさんあります。

学科一覧

看護学科
修業年限3年
初年度納入金1,650,000円
歯科衛生学科
修業年限3年
初年度納入金1,350,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
9位

鶴見大学短期大学部

神奈川県横浜市鶴見区鶴見2丁目1−3
鶴見大学短期大学部

少子高齢社会で必要とされる知識と技術、資格を取得。

保育科、歯科衛生科共に開設以来半世紀以上。
保育科は本学附属三松幼稚園などで充実した実習を行い、これまでに1万2,000以上の卒業生を送り出し、歯科衛生科では歯学部附属病院で実習をし、経験を積んだ9,000名以上の歯科衛生士を輩出しています。
伝統と実績に裏づけられ、恵まれた附属施設を備える本学で、社会の期待に応える即戦力を身につけることができます。

<短期大学部の学科>
・保育科
・歯科衛生科

<大学と短期大学部の連携・交流>
“総合大学のなかの短期大学”というメリット。
鶴見大学・鶴見大学短期大学部は横浜に位置するひとつのキャンパスで、すべての学部が学ぶ総合大学です。そのため、短期大学単体や専門学校などの教育機関とは違って、分野の異なる学部間での交流を日常的に行いながら中身の濃い学生生活を送ることができます。
例えば、大規模な大学祭や、学部を超えて設置されている多彩なクラブ・サークルで仲間と一緒に活動したり、野球部など本学代表チームの試合を応援しに行くといったキャンパスライフを送ることができます。
また、学習面においても、歯科衛生科は歯学部との連携によって授業や実習を独自に開発していることなど、総合大学であるメリットを活かしています。

学科一覧

短期大学部 保育科
修業年限2年
初年度納入金1,390,000円
短期大学部 歯科衛生科
修業年限2年
初年度納入金1,420,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
10位