人間・心理・教育・福祉学部系大学 長野の大学人気ランキング

松本大学

長野県松本市新村2095-1
松本大学

「まちづくり(経営)」、「健康づくり(健康)」、「ひとづくり(教育)」 松本大学は、キャンパス内外に広がる多彩な学びを通じて真の人間力を育みます。

<建学の精神>
■「自主独立」
松本大学は、学校法人松商学園によって設立され、運営されています。松商学園は、松本の実業家であり教育家であった木澤鶴人が、近代日本のオピニオンリーダーであった福沢諭吉の薫陶を受け、「自主独立」の精神に基づく人材養成の志により、明治31(1898)年松本に開設した私塾「私立戊戌学会」を前身としています。この「自主独立」が松商学園の建学の精神となり、それがいまに継承されています。

<理念>
■「地域貢献」
松本大学設立の趣旨には、本学が「教育・研究を通じた地域社会への貢献を目標としている」ことを掲げています。つまり「地域貢献」が本学の基本理念です。

<使命・目的>
■松本大学の使命・目的
教育基本法及び学校教育法の趣旨に則り、本学園創立の精神たる自主独立に基づく人間教育を行うことにより、地域社会の振興と地域文化の発展に資する人材を育成し、もって平和で豊かな社会の創造に貢献することを目的とする。

学科一覧

◆総合経営学部(4年間)
合計:4,412,650円
◆人間健康学部 健康栄養学科(4年間)
合計:5,445,000円
◆人間健康学部 スポーツ健康学科(4年間)
合計:5,045,000円
◆教育学部(4年間)
合計:5,045,000円
総合経営学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,312,650円
人間健康学部 健康栄養学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,560,000円
人間健康学部 スポーツ健康学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,460,000円
教育学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,460,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
1位

清泉女学院大学

【上野キャンパス】長野県長野市上野2-120-8
清泉女学院大学

清泉女学院大学は「こころを育てる」大学として、地域の期待に応え、変革を...

大学は、平成15年4月開学。心に関わる人類の諸問題を共有し、多様な文化の中で共に生きる知恵を磨く、新しい大学です。
知的および道徳的に高い見識と広い教養を養い、たゆまぬ自己開発を通して文化の向上と社会の福祉のために貢献しうる女性を育成することを目的としています。

学科一覧

◆人間学部(4年間)
合計:4,330,000円
◆人文社会科学部(4年間)
合計:4,530,000円
◆看護学部(4年間)
合計:6,520,000円
人間学部
修業年限4年
定員数68名
初年度納入金1,270,000円
人文社会科学部
修業年限4年
定員数72名
初年度納入金1,320,000円
看護学部
修業年限4年
定員数76名
初年度納入金1,870,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
2位

飯田短期大学

長野県飯田市松尾代田610
飯田短期大学

地域の未来を担う人間育成を目指して

飯田短期大学は少人数での教育を行っております。

生活科学学科(生活科学専攻・介護福祉専攻・食物栄養専攻)、幼児教育学科、看護学科、専攻科(養護教育専攻・地域看護学専攻・助産学専攻)を有しています。
そのどれをとってみても「人の生命と成長、家庭」という実生活に密着した「実学」の学科・専攻となっています。

学科一覧

◆生活科学学科(生活科学専攻・介護福祉専攻)(2年間)
合計:2,130,000円
◆生活科学学科(食物栄養専攻)・幼児教育学科(2年間)
合計:2,250,000円
◆看護学科(2年間)
合計:2,650,000円
◆専攻科地域看護学専攻・助産学専攻(1年間)
合計:1,700,000円
◆専攻科養護教育専攻(2年間)
合計:2,160,000円
生活科学学科(生活科学専攻・介護福祉専攻)
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,150,000円
生活科学学科(食物栄養専攻)・幼児教育学科
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,250,000円
看護学科
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,450,000円
専攻科地域看護学専攻・助産学専攻
修業年限1年
定員数-名
初年度納入金1,700,000円
専攻科養護教育専攻
修業年限2年
定員数-名
初年度納入金1,180,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
4位

松本短期大学

長野県松本市笹賀3118
松本短期大学

命‧可能性‧権利を保障し、その人らしい生活を支える 「ケアスペシャリスト」の育成

今、社会で求められているのは「ケアスペシャリスト」です

情報やモノが溢れ、豊かに安定する日本。しかし、人間的なつながりはどうでしょう。
他人のみならず、自分をもないがしろにする心悲しいニュースが横行する現代、生き難い社会環境の中に私たちは置かれ、多くの人が自分らしく生きることを見失いつつあります。
とりわけ幼い子どもやお年寄りなど社会的に弱い立場にある人が、その対象になっていることを、あなたは知っているでしょう。
こんな社会で、今切望されているのは「ケアスペシャリスト」です。

松本短期大学では、「幼児保育学科」 「介護福祉学科」を備え、幼児教育・保育・介護福祉の専門家を育成しています。
本学が目指すのは、各学科とも、ただ単に養成カリキュラムを修めて、資格や免許を得た職業人の育成ではありません。
ケアの本質について理解し、人間の発達や多様性に応じた、創造的なケアを実践できる専門家=「ケアスペシャリスト」です。

学科一覧

◆幼児保育学科2年間)
合計:2,220,000円
◆介護福祉学科(2年間)
合計:2,220,000円
幼児保育学科
修業年限2年
定員数80名
初年度納入金1,210,000円
介護福祉学科
修業年限2年
定員数40名
初年度納入金1,210,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
5位

清泉女学院短期大学

長野県長野市上野2-120-8
清泉女学院短期大学

清泉女学院大学は「こころを育てる」大学として、地域の期待に応え、変革を...

短期大学には、「幼児教育科」と「国際コミュニケーション科」の2つの学科があります。
幼児教育科は、保育専門学校時代からの実績による保育士と幼稚園教諭の育成に高い信頼を得ています。

国際コミュニケーション科は、英語・国際交流・ビジネス・地域情報の4つを核にして、
英語科・国際文化科の時代から社会に貢献できる人材の育成に定評があります。

学科一覧

◆こども学科(2年間)
合計:2,210,000円
こども学科
修業年限2年
定員数100名(女子のみ)
初年度納入金1,230,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
6位

佐久大学信州短期大学部

長野県佐久市岩村田2384
佐久大学信州短期大学部

知を求め 徳を髙め 愛に生きよう

情報化、国際化が進展する現代社会に対応し且つ地域の要請に応え得る、人間生活の質に関する分野の専門職の育成を核とし、国際的視野に立った教養と豊かな人間性を備えた、社会に貢献しうる有為な人材を育成することを目標に掲げています。

学科一覧

◆福祉学科(2年間)
合計:2,414,000円
福祉学科
修業年限2年
定員数50名
初年度納入金1,307,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
7位