スポーツ・健康・医療学部系大学 埼玉の大学人気ランキング

大東文化大学

【東京板橋キャンパス】東京都板橋区高島平1-9-1/【埼玉東松山キャンパス】埼玉県東松山市岩殿560
大東文化大学

文化が交差し、出会う場へ

大東文化大学は2023年に100周年を迎える総合大学です。創立以来、漢字をはじめとするさまざまな文化との出会いを通じて社会を豊かにすることを目指してきました。伝統的な文化を敬い、新しい文化を歓迎する、地域・領域・時代を超えた多彩な文化が交差し、出会う場として新しい価値を創造していきます。

学科一覧

◆文化部 日本/中国/英米/歴史(4年間)
合計:4,294,100円
◆文化部 教育(4年間)
合計:4,389,100円
◆文化部 書道(4年間)
合計:5,102,100円
◆経済学部(4年間)
合計:4,210,100円
◆外国語学部(4年間)
合計:4,294,100円
◆法学部(4年間)
合計:4,219,600円
◆国際関係学部(4年間)
合計:4,294,100円
◆経営学部(4年間)
合計:4,210,100円
◆スポーツ健康科学部 スポーツ(4年間)
合計:5,122,100円
◆スポーツ健康科学部 健康(4年間)
合計:6,562,100円
◆スポーツ健康科学部 看護(4年間)
合計:7,118,100円
◆社会学部(4年間)
合計:4,214,100円
文化部 日本/中国/英米/歴史
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,238,900円
文化部 教育
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,261,900円
文化部 書道
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,440,900円
経済学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,214,900円
外国語学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,238,900円
法学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,216,900円
国際関係学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,238,900円
経営学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,214,900円
スポーツ健康科学部 スポーツ
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,445,900円
スポーツ健康科学部 健康
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,805,900円
スポーツ健康科学部 看護
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,974,900円
社会学部
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,218,900円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
1位

駿河台大学

埼玉県飯能市阿須698
駿河台大学

愛情教育の駿大 愛情教育とは、一人ひとりの学生を大事に丁寧に支援し自立を促す教育です。

◆愛情その1「導入教育」
大学での学びでは、自らの意志によって、積極的に学ぶという姿勢が非常に重要です。高校までの受動的な「学び」から、大学では能動的な「学び」へと意識を転換することが、大学生活を成功させるための第一条件となります。
そこで駿河台大学では、大学における新たな学びの意識づけとスキル習得を行い、学びの移行をスムーズにできるよう、導入教育に力を入れています。

◆愛情その2「少人数ゼミナール」
駿河台大学では学生と教員との協働の中で成長を実感できるよう、少人数ゼミナール教育に力を入れていて、全学部全学年で必修にしています。
授業は教員による講義形式で高校までの授業と似たタイプですが、ゼミナールは少人数で研究発表をしたり、議論をしたりするという違いがあります。
ゼミナールとは、少人数の学生と教員が討論を重ねて展開される授業であり、社会に出てから必要なコミュニケーション能力・プレゼンテーション能力を身に着けることが目的です。また、それと同時に教員とふれあい、学生同士の交流が活発に行われることがゼミナールの大きな特徴です。

◆愛情その3「キャリア教育・サポート」
・キャリアアドバイザー
希望どおりの進路を歩めるよう、学生一人ひとりに担当職員がつき全面的にサポートします。
・キャリア教育
駿河台大学では、学生が自分の生涯のキャリアプランを考えるうえで欠かせないキャリアに関する知識、能力、意欲を育成することを主眼としたキャリア教育に力を入れています。1年次から、多彩なキャリア支援科目を開設し、就職支援に関する科目を授業に取り入れています。

◆愛情その4「アウトキャンパススタディ」
まちや自然の中のさまざまな活動に参加し、人々と触れ合うことによって社会性やコミュニケーション能力を高め、社会人基礎力を養います。そして地域企業での就業体験(インターンシップ)により、働くとはどういうことかを身につけます。

学科一覧

法学部
修業年限4年
初年度納入金1,275,000円
経済経営学部
修業年限4年
初年度納入金1,275,000円
メディア情報学部
修業年限4年
初年度納入金1,345,000円
スポーツ科学部
修業年限4年
初年度納入金1,400,000円
心理学部
修業年限4年
初年度納入金1,290,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
2位

埼玉県立大学

埼玉県越谷市三野宮820番地
埼玉県立大学

公立大学として、「保健医療福祉に関する教育・研究の中核となって地域社会に貢献」をミッションとする。

本学は、陶冶、進取、創発を基本理念として、保健医療福祉に関する教育・研究の中核となって地域社会に貢献します。

<陶冶>
誠実で温かい心と主体性を持ち、多様な価値観を尊重する人間性を磨き高める
<進取>
広く先達に学びつつ、未来を志向する教育・研究に取り組む
<創発>
多様な連携を通じて、予測を遥かに超える新たな価値を創造する

<教育目標>
【豊かな人間性】
人間が存在することの意義を理解し、その尊厳と基本的人権の尊重に基づき活動できる豊かな人間性と高い倫理観をもつこと。
【創造力に富む知性】
様々な現象を科学的、客観的に捉え、批判的な思考(critical thinking)に基づいて主体的かつ創造的に探究する知性をもつこと。
【高い専門性と連携力】
社会の信頼と要請に応える高い専門的知識と技術を修得しつつ、幅広い学問領域の知識や技術を活かしながら多様な人々と連携できる専門性をもつこと。
【国際性と地域性に基づく協働力】
保健医療福祉に関わる現象をグローバルな視点で理解しつつ、地域の人々と協働してその特性に応じた活動ができる能力をもつこと。

学科一覧

◆看護学科(4年間)
合計:4,968,000円
◆理学療法学科(4年間)
合計:4,968,000円
◆作業療法学科(4年間)
合計:4,968,000円
◆社会福祉子ども学科(4年間)
合計:4,968,000円
◆健康開発学科(4年間)
合計:4,968,000円
看護学科
修業年限4年
定員数130名
初年度納入金1,242,000円
理学療法学科
修業年限4年
定員数40名
初年度納入金1,242,000円
作業療法学科
修業年限4年
定員数40名
初年度納入金1,242,000円
社会福祉子ども学科
修業年限4年
定員数70名
初年度納入金1,242,000円
健康開発学科
修業年限4年
定員数115名
初年度納入金1,242,000円

埼玉県内外によって入学金が変わります

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
3位

城西大学

埼玉県坂戸市けやき台1丁目1
城西大学

学問による人間形成

学問・研究だけでなく、豊かな人間性を持ち、お互いが尊敬しあえるような人材を育成し、それによって未来の希望ある国や社会を建設していこうという、創立者・水田三喜男の青年時代からの夢を実現し、実行していく教育の場です。

城西大学は埼玉県に拠点を置く、文系3学科理系5学科の総合大学です。
図書館をはじめとする総合大学ならではの充実した学びの環境。留学や語学教育などグローバルに活躍するための国際教育。地域について学び、地域の人々と協力して実践経験を積める学外での学びの場。学生生活から就職までを支援するきめ細かなサポート体制など、どんどんチャレンジし、興味や可能性を広げられる環境が、ここにはあります。
城西大学で、あなたの未来を広げてください。

学科一覧

経済学部
修業年限4年
初年度納入金1,317,000円
現代政策学部
修業年限4年
初年度納入金1,317,000円
経営学部
修業年限4年
初年度納入金1,317,000円
理学部数学科
修業年限4年
初年度納入金1,497,000円
理学部化学科
修業年限4年
初年度納入金1,728,000円
薬学部薬学科
修業年限6年
初年度納入金2,334,000円
薬学部薬科学科
修業年限4年
初年度納入金2,109,000円
薬学部医療栄養学科
修業年限4年
初年度納入金2,049,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
4位

埼玉医科大学

【毛呂山キャンパス】埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38/【日高キャンパス】埼玉県日高市山根1397-1/【川角キャンパス】埼玉県入間郡毛呂山町川角981/【川越キャンパス】埼玉県川越市鴨田辻道町1981/【川越ビル】埼玉県川越市脇田本町21-7
埼玉医科大学

人類愛と倫理観にあふれる医療人の養成

<建学の理念>

第1.生命への深い愛情と理解と奉仕に生きるすぐれた実地臨床医家の育成
第2.自らが考え、求め、努め、似て自らの生長を主体的に開展し得る人間の育成
第3.師弟同行の学風の育成

埼玉医科大学は、上記の3 項を建学の理念として1972年毛呂山の地に創立された。
本学の目指すところは、「建学の理念」にすべて言い尽くされており、基本的にはこれに付け加えるものは何もない。
しかし、本学創立から現在までの間に医学・医療は過去に例を見ない急激な進歩を遂げ、また、社会情勢も大きく変化した。ことに患者ご自身の意思尊重の重要性が一層認識され、加えて情報公開時代を迎え、新しい患者-医療人関係の構築が求められている。

<埼玉医科大学の期待する医療人像>

●高い倫理観と人間性の涵養
・医療人は、生命に対して深い愛情と畏敬の念を持ち、病める人々の心を理解し、その立場に立って、十分な説明と相互理解のもとに医療を行わなければならない。
・医療人は、豊かな人間性を育成すべく、常に倫理観を磨き、教養を積むことに努力しなければならない。

●国際水準の医学・医療の実践
・医療人は、生涯にわたり常に最新の知識・技術を学び、自信を持って国際的に最も質の高い医療を提供するよう心掛けなければならない。
・医療人は、医療における課題を自ら解決する意欲と探求心を持ち、国際的視野をもって医学・医療の進歩に貢献することを心掛けなければならない。

●社会的視点に立った調和と協力
・医療人は自らの能力の限界を自覚し、謙虚に他者と協力し、それぞれの立場で患者中心の医療を実践するために、統合力を磨かなければならない。
・医療人は、社会的視野を持ち、健康の保持・増進、疾病の予防から社会復帰、さらに社会福祉に至る保健・医療全般に責任を有することを自覚し、地域ならびに国際社会の保健・医療に貢献しなければならない。

学科一覧

◆医学部(6年間)
合計:37,000,000円
◆保健医療学部(4年間)
合計:6,769,370円
医学部
修業年限6年
定員数130名
初年度納入金8,250,000円
保健医療学部
修業年限4年
定員数
初年度納入金1,846,370円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
5位

日本医療科学大学

埼玉県入間郡毛呂山町下川原1276
日本医療科学大学

城西医療技術専門学校の歴史と伝統を受け継いで誕生。

本学は、歴史と伝統ある城西医療技術専門学校を前身として、2007年4月に誕生しました。
城西医療技術専門学校は、姉妹校城西放射線技術専門学校とともに長年にわたって医療・福祉分野に優秀なスペシャリストを送り出してきた実績ある学校です。
新しく生まれ変わった日本医療科学大学は、医療の高度化・専門化に対応した人材を育てていきます。

【日本医療科学大学の求める人物像】
・将来、医療関係者として、また医療に関する研究者としても活躍が期待される人。
・大学進学に対して確かな目的意識を持ち、学ぶ姿勢を大切にする人。
・自己形成に励み、将来に向かって地道に努力する人。
・言動、身だしなみなどについて礼儀や常識を心得ている人。
・他人への思いやりや連帯感を持っている人。
・好ましい人間関係を身につけ、健全な社会人として活躍する可能性を持つ人。

学科一覧

◆診療放射線学科(4年間)
合計:6,682,000円
◆理学療法学専攻(4年間)
合計:6,927,000円
◆作業療法学専攻(4年間)
合計:6,927,000円
◆看護学科(4年間)
合計:6,862,000円
◆臨床工学科(4年間)
合計:6,682,000円
◆臨床検査学科(4年間)
合計:6,682,000円
診療放射線学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,863,000円
理学療法学専攻
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,898,000円
作業療法学専攻
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,898,000円
看護学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,863,000円
臨床工学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,863,000円
臨床検査学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,863,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
6位

日本赤十字看護大学

【広尾キャンパス】東京都渋谷区広尾4-1-3/【大宮キャンパス】埼玉県さいたま市中央区上落合8-7-19
日本赤十字看護大学

看護学実習やグループワーク重視の少人数教育で、赤十字の理念「人道」を実践できる力を身につけ、国際社会や災害時にも活躍できる現場に強い看護師を育成します。

【日本赤十字看護大学 5つの魅力】
1.一人ひとりを大切にする
<少人数教育と充実した支援システム>
グループワークを重視した授業で、お互いを尊重し高度な問題を解決する力を養います。
また、授業の質を向上させるために学生による授業評価や、教員とコミュニケーションをはかるオフィスアワーを設けています。クラス担任制により生活面もきめ細かくバックアップします。

2. 実習指導体制の手厚さ
<高い実践能力をもった看護職者を輩出>
1年次から看護学実習を経験し、4年次に「看護学総合実習」で総仕上げを行います。実習先は卒業生も多く在籍している日本赤十字社医療センター、武蔵野赤十字病院、大森赤十字病院、横浜市立みなと赤十字病院、葛飾赤十字産院、さいたま赤十字病院など。医療施設と大学が連携を取り、充実した指導体制を作っています。

3. 豊かな国際性
<グローバルなネットワークを活かし、豊かな国際性を育む>
国際的に活躍できる看護師を育成するため、「赤十字国際活動論」「国際看護学」など、国際性を育むカリキュラムが充実。海外の8大学と協定を結び、看護教育および研究・開発の協力促進に尽力しています。また、語学研修や海外ボランティア活動など、授業以外でも国際交流する場を設けています。

4. 災害看護教育
<国内外における災害支援の実践を身につけるカリキュラム>
1年次の必修科目「災害看護論」に始まり、災害急性期におけるトリアージの演習や、住民との地域防災活動など災害静穏期におけるフィールドワークを通して自助・共助・公助を学ぶ科目などを用意しています。 また、大学院では国際・災害看護学領域および災害看護のグローバルリーダーを養成する共同災害看護学専攻を設置しています。

5. 恵まれた教育環境
<赤十字関連施設に囲まれた都心のキャンパス>
広尾キャンパス周辺には、医療センター、総合福祉センター、乳児院があり、日常的に赤十字の空気に触れながら看護教育を受けることができます。広尾キャンパスの1階には赤十字の看護教育や活動実績を示す展示があり、本学の歴史と理念を普及・啓発しています。

学科一覧

◆看護学部看護学科(4年間)
合計:6,800,000円
◆さいたま看護学部看護学科(4年間)
合計:6,560,000円
看護学部看護学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,840,000円
さいたま看護学部看護学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,780,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
7位

人間総合科学大学

【蓮田キャンパス】埼玉県さいたま市岩槻区馬込1288/【岩槻キャンパス】埼玉県さいたま市岩槻区太田字新正寺曲輪354-3
人間総合科学大学

わが国において、人間を総合的に考究する「人間総合科学」という学際領域を立ち上げるとともに、日本で唯一、博士・修士の学位を取得できる「心身健康科学」という統合型の学問領域の体系化を目指しています。

人間総合科学大学の母体は、これまで65年あまりにわたって保健医療サービスのスペシャリストを社会に送り続けてきた「学校法人早稲田医療学園」。その根幹にある「人々の真の幸福と健康を支援する」という教育理念は、現在の人間総合科学大学の各学部、各学科、大学院に継承されています。


 日本の私立大学としては初めての通信制課程のみの大学としてスタートした、人間総合科学大学は、「こころ」「からだ」「文化」の3領域から、人間を総合的・科学的に理解することを目的とした「人間総合科学」という新しい学問領域を構築し、今日に至るまで、約7,200人余りの卒業生を輩出しています。


 さらに、大学院・人間総合科学研究科・心身健康科学専攻(修士課程、博士後期課程)では、人間の健康を「心身の相関性」を基盤に探求する、日本で唯一、「心身健康科学」の博士・修士の学位を授与する機関として、心身健康科学という新しい学問領域の体系化をめざし、「こころ」と「からだ」に焦点をあてた教育・研究活動を実施しています。同研究科・健康栄養科学(修士課程)では、その心身健康科学を基盤においた食と栄養の研究者の養成を図っています。また、同研究家・臨床心理学専攻では、生物・心理・社会的視点から人間を理解し、個人の命と人格の尊厳を何より重視して、医療、教育、産業、司法などの各領域で多くの他専門職との連携・協力のうえに、心理的援助を実践する専門家の養成を図っています。


 同時に、通学制の人間科学部「健康栄養学科」(2005年開設)、同学部「ヘルスフードサイエンス学科」(2017年開設予定)、保健医療学部「看護学科」「リハビリテーション学科理学療法学専攻・同義肢装具学専攻」(2011年開設)では、よりよく生きる力の源泉となる学際的、統合的な人間理解と社会に認められる力としてのライセンス取得(管理栄養士・看護師・理学療法士・義肢装具士)・専門性をコンセプトにした教育を行い、「人々の幸福と健康を支援する」ことのできる人材を社会に輩出しています。

学科一覧

◆人間科学部 健康栄養学科(4年間)
合計:5,890,000円
◆人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科(4年間)
合計:5,740,000円
◆保健医療学部 看護学科(4年間)
合計:6,700,000円
◆保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻(4年間)
合計:6,600,000円
◆保健医療学部 リハビリテーション学科 義肢装具学専攻(4年間)
合計:6,950,000円
※その他別途、教科書代・白衣代・校友会費(終身会費)・保険料などが必要となります。
人間科学部 健康栄養学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,660,000円
人間科学部 ヘルスフードサイエンス学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,660,000円
保健医療学部 看護学科
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,825,000円
保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,725,000円
保健医療学部 リハビリテーション学科 義肢装具学専攻
修業年限4年
定員数-名
初年度納入金1,925,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
8位

浦和大学

埼玉県さいたま市緑区大崎3551
浦和大学

人の心に信頼を育む浦和大学。

【4つのポイント】
01 少人数少人数教育だからこそ実現できるきめ細やかな学習指導
先生がいつも見てくれている、という安心感
浦和大学では、教員が学生を理解・把握し、 一人ひとりの個性を大切にした丁寧できめ細かい教育を行っています。実践を通して自主的に学んでいく中で学生たちはさまざまな壁に直面しますが、教員による適切なサポートによって乗り越えていくことでさらなる成長につながります。

02 地域の親子とともに育つ親子のひろば「ぽっけ」
学生とこどもと地域をつなぐ、大学内にある実践的な学びの場
こどもが体験を通じて成長していくのと同様に、保育者もさまざまな体験を経ることにより、現場で通用する力を養うことができます。実際に親子と触れ合い、こどもの成長に関わることで、理論だけにとどまらず、保育・幼児教育や子育て支援を実践的に学び、さまざまな局面に対応できる力が身につきます。

03 少人数少人数教育だからこそ実現できるスマイルハウス
利用者さんの生き方から、福祉の知識を磨く実践の場
介護の現場で学生たちが実習を行うことのメリットは、利用者一人ひとりの生活に触れ、その人の人生が見えるようになることです。相手に対して尊敬の念を抱き接することの大切さを実習を通じて学びます。スマイルハウスは、総合福祉学科の介護予防教室の実践の場にもなっています。

04 地域との交流でいち早く社会とつながる地域連携
地域の方々とのコミュニケーションを通して、幅広い学びを得る
浦和大学では、教育・研究に加え、大学の第三の使命である、「社会貢献」の推進のため、教育・研究の成果を産業界、地域、自治体と連携して、広く社会に還元していきます。地域社会(自治体、地元企業、NPO法人など)と連携し、本学及び地域等が有する資源(人材、施設、情報等)の相互活用や社会人の再教育、学び続ける機会の充実に向け、多様な教育活動を積極的に推進します。

学科一覧

◆こども学科(4年間)
合計:4,998,500円
◆学校教育学科(4年間)
合計:4,998,500円
◆総合福祉学科(4年間)
合計:4,798,000円
◆現代社会学科(4年間)
合計:4,798,000円
こども学科
修業年限4年
定員数80名
初年度納入金1,437,000円
学校教育学科
修業年限4年
定員数30名
初年度納入金1,437,000円
総合福祉学科
修業年限4年
定員数40名
初年度納入金1,387,000円
現代社会学科
修業年限4年
定員数50名
初年度納入金1,387,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
9位

武蔵丘短期大学

埼玉県比企郡吉見町南吉見111−1
武蔵丘短期大学

ささえる人になる。 栄養と健康づくりの指導者を育てます。

【教育目標】
本学は、「人格教育」「専門知識の習得」「社会への貢献」の基本理念のもと、次の目標達成を図る。

1.礼節を尊び、教養と情操豊かな人格を備えた人間性の養成
2.広い視野、深い思考力、豊かな表現力の養成
3.自分の進むべき道を切り拓く、自立心と創造力の養成
4.栄養と運動の両面から健康を支援する実践的指導者の育成


今この時代だからこそ、武蔵丘短期大学を選びます。多彩な資格を取得し、充実の2年間を。

学科一覧

◆健康栄養専攻(2年間)
合計:2,630,000円
◆健康スポーツ専攻(2年間)
合計:2,640,000円
※諸経費、教科書代が別途必要となります
健康栄養専攻
修業年限2年
初年度納入金1,440,000円
健康スポーツ専攻
修業年限2年
初年度納入金1,445,000円

パンフレットをもらう
学校の詳細を見る
オープンキャンパス情報
10位